袴を履いていきましたよ。いいじゃないか私服校だし。
朝早くから起きて着せてもらっていざ出陣ですよ。
袴って良いですね。腹しめつけてるから腹減っても音鳴らないの!
卒業式でじーんとしてから写真撮影されまくって帰宅。
睡眠摂ってから焼肉屋で打ち上げに出陣。全14人。
昼飯のカレーのお陰で物凄い勢いで胃がもたれてたけれど、噛み難いタンと格闘しつつビビンバ食べた。
とんでもない勢いで食ってた人が一人いたけどスルーで。
学校が世の中の縮図になっている、という言葉に少し納得した今日この頃。
朝登校してきた時の休み時間。授業前のひと時。
ちょっと皆と話したらまた授業。
それが終わったらまた皆で集まってだべーっとする。
どうせ皆でまた集まるんだ。だから集まらない時は授業時間でええじゃないか。
皆がそれぞれやりたい事を学ぶ途中、休み時間に会ってだべーっとする。
卒業したら、皆やりたい事やって、その間に会って遊んで、また学ぶ。
つまり、卒業は安らぎの休み時間の終わりで、授業開始の合図。
そう思ったら、何となく心理的に卒業の事が片付いたような気がする。
…でもこれは多分、高校生活をぬるま湯と評した私だけの事だろうな。
この場合「世の中の縮図になっている」と言うより「世の中の縮図にする」と言うのが正しいんだろうけど。
……むー、考えまくったらまた意味が分からなくなってきた。
今はそんな心境です。うん、要はまた会えたらいいねって事だ。
この辺ミクシィの自分の日記から持ってきたから内容被ってるのは気にしない。
これは3月1日の出来事。
3月2日はひな壇準備して、3月3日はまた明日の日記にて。
【関連する記事】